命の危険がある場合は000へ
災害の緊急事態で支援が必要な場合は、STATE EMERGENCY SERVICE (SES) 132 500へ連絡を!
3月1日(火)
クィーンズランド政府から洪水被災者にCommunity Recovery助成金が給付されます。申請はCommunity Recovery Portalからか、1800 173 349へお電話を。通訳が必要な場合はTIS National 131 450をご利用ください。
クィーンズランド政府から洪水被災者にCommunity Recovery助成金が給付されます。申請はCommunity Recovery Portalからか、1800 173 349へお電話を。通訳が必要な場合はTIS National 131 450をご利用ください。
3月1日(火)
洪水で被害に遭われ後片付けにお手伝いが必要な方、またはボランティアでお手伝いをしたい方はブリスベンシティカウンシルのMud Army 2.0から登録ができます。
2月28日(月)
オーストラリア政府は今回の洪水の被災者への救済(Disaster Recovery Allowance)を決定しています。該当される方は、Services Australiaのウェブサイトからお申し込み下さい。
オーストラリア政府は今回の洪水の被災者への救済(Disaster Recovery Allowance)を決定しています。該当される方は、Services Australiaのウェブサイトからお申し込み下さい。
通行止めの情報はQLD Trafficをご覧ください。
学校の閉鎖情報はEmergency closed facilitiesページから検索できます。

ブリスベン青年団ニュースレター配信のお申し込みはこちらから。
What is ブリスベン青年団??
『青年団』という名前だけでは収まりきらない多様なメンバーが、多岐に渡る活動をアクティブに行っている「ブリスベン青年団」。心はいつまでも「青年」という気持ちで頑張っています
私たちは、オーストラリア第3の都市ブリスベンの日系コミュニティ、とりわけ永住者とその家族が中心となって活動する非営利団体です
“すべてはブリスベン日系コミュニティのために”というモットーを形にする様々な活動を、日系コミュニティの内外の皆様と共に実現させています。
NPO「ブリスベン青年団」は、オーストラリアQLD州政府登録非営利団体です。同会は、会員の皆さんから頂戴する会費、イベントでの収益、そして、団体の理念、趣旨にご共鳴を いただいた篤志家、企業の皆様方からのご寄付などで運営されています。
ブリスベン在住者向け情報
在ブリスベン日本国総領事館